ジャニーズカンペうちわは禁止?ルールと干されるのは誰なのか調査!

ジャニーズコンサート

ジャニーズのコンサートでは、応援うちわをよく使われています。

しかし、ジャニーズのカンペうちわは禁止だという意見をよく見かけます。

本当にジャニーズのカンペうちわは禁止なのでしょうか?

実際に干されるのかについてや、応援うちわのルールについて調べてみました!

カンペうちわとファンサうちわの違いとは!

ジャニーズのファンの間でいわれるカンペうちわとファンサうちわはどのような違いがあるのでしょうか?

1 カンペうちわ

カンペのように、うちわに穴をあけ、うちわの大きさに切った画用紙に「ハート作って」などのファンサービスとしてしてほしいことや伝えたいメッセージを書いたものを重ねて、単語帳のようにめくっていくものです。

このタイプのうちわは、遠くになると見えにくいものになります。

2 ファンサうちわ

ファンサうちわは、カッティングシートなどを使って、好きなタレントの名前や「ハート作って」や「バーンして」というメッセージを本体に書いたものです。

ジャニーズのコンサート映像でよく見かける、色とりどりのうちわのことですね。

ちなみに、コンサート会場内でよく見える組み合わせは、黒地のうちわに黄色の文字のようですよ。

ジャニーズカンペうちわは禁止?

結論的にいうと、「ジャニーズの規定ルールを破っていなければ、問題はありません」。

ジャニーズ事務所の公式ルールは、次の通りになります。

  1. うちわは規定内の大きさ(縦28.5cm×横29.5cm)にする
  2. 複数のうちわを同時に使用することは禁止
  3. うちわは胸の高さで

そのため、カンペうちわは、この規定に従っていれば、問題はありません。

しかし、実は、カンペうちわは団扇の規定の大きさからはみ出してしまったり、めくる時に周囲の人の視界の妨げになることなど、周辺の人に迷惑がかかることがあるため、特にジャニーズを長年応援している人からは、あまり良く思われていません。

また、ジャニーズのタレントの中には、カンペうちわを嫌っている人もいます。

カンペうちわは、最近では若手グループのファンの間では主流になり、コンサートに持ち込む人は多いのですが、周りの人の迷惑になっていないか、一度確認してから持ち込むようにしましょうね。

ジャニーズのうちわ使用のルールは?

ジャニーズの公式でのうちわのルールは上記のとおりですが、ファンの間では、円滑なコンサート運営などをするために、次のルールが暗黙上のルールとしてファンの間にあります。

  1. ホログラムの使用禁止
  2. モールの使用禁止
  3. リバーシブルうちわは使用しない
  4. うちわから装飾品がはみ出さない

なぜ、このようなルールがあるのでしょうか?

一つ一つ見てみましょう。

1 ホログラム使用禁止

ホログラムとは、キラキラとしたラメのようなシートのことです。

よくファンサうちわを取り扱うお店でも売られていますし、ハンズなどのお店でも、作成例としてホログラムを使ったものが挙げられています。

しかし、ジャニーズのコンサートでは強い照明を使用するため、その照明の光がホログラムに当たって反射することが多くあります。

すると、その反射した光を見たタレントや周辺のファンの目にダメージを与えかねないため、使用をやめようと言われています。

実際に、ラジオなどでもジャニーズタレントはホログラムは眩しいという発言もありました。

2 モールの使用禁止

過去のジャニーズのコンサート映像を見ると、うちわの縁にモールを使っているのがよくありました。

しかし、現在、モールを使用したうちわはほとんどありません。

過去に、ジャニーズのコンサートの後、モールが千切れてコンサートスタッフが掃除することが大変であり、円滑なコンサート運営のためにファン同士控えるようになったようです。

また、過去の関西ジャニーズJr.の松竹座での公演の時は、うちわチェックが厳しく、モールがついていたらスタッフが容赦なく取られたという話もありました。

実際、昼公演と夜公演の間はあまり時間がありませんので、スタッフの負担を減らすためにもモールは使わない方が良いでしょう。

3 リバーシブルうちわは使用しない

リバーシブルうちわとは、表面と裏面で別々のタレントの名前を書いて、裏返して使用することです。

ジャニーズのファンの間でも、「浮気者」としてあまり良く見られないですし、ジャニーズタレント側から見ても、あまりよく思いません。

実際、リバーシブルうちわを持っている人は、ファンサがもらえず干される確率が高いので、リバーシブルうちわを持たないようにしましょう。

4 うちわから装飾品がはみ出さない

うちわから装飾品がはみ出していると、うちわをたとえ胸の位置に持っていたとしても、後ろに立つ人の視界を遮る可能性があります。

うちわ一枚ルールと同じく、後ろの人の視界を遮らないため、全員が気持ちよくコンサートを参加するためのマナーですね。

ジャニーズカンペうちわが嫌いで干されるのは誰?

ジャニーズのカンペうちわが嫌いなタレントはいるのでしょうか?

結論的には、嫌いだと公言しているメンバーはいます。

また、公言していなくても、カンペうちわを持っていると干された人もいます。

若手グループの中でカンペうちわを嫌う人、嫌わずにファンサをくれる人を調べてみました。

キンプリ、なにわ男子、SnowManでカンペうちわ禁止なのは?

キンプリ、なにわ男子、SnowManでカンペうちわを嫌う人は、調査したところはいませんでした。

カンペうちわにもファンサはしているようです。

SixTONESでカンペうちわが嫌いなのは?

SixTONESのメンバーは、松村北斗さんはカンペうちわが嫌いと言われています。

調査したところでも、ジャニーズJr.時代からカンペうちわは干されることが多いと言われています。

実際のところは本人でないとわからないのですが、持ちこまない方がいいかもしれませんね。

ジャニーズWESTでカンペうちわ禁止なのは?

ジャニーズWEST内では、中間淳太さんと桐山照史さんがカンペうちわが嫌いと言われています。

実は、この二人はラジオでも嫌いだと言及しています。

「ADさんに指示されているようだから」と理由を話していました。

この二人でもカンペうちわにファンサをしてくれるという意見もありますが、コンサートの移動中のため、カンペうちわだと気づかずにファンサしたということもあります。

持ち込むのは控えたほうがいいかもしれませんね。

ジャニーズカンペうちわは禁止?ルールと干されるのは誰まとめ

ジャニーズの応援うちわは、コンサート内で好きなタレントに自分の思いを直接伝えられる方法です。

ファンサをもらえたらすごくうれしいですよね。

とはいえ、絶対、ファンサがもらえるかどうかも、結局はタレントに聞いてみないとわかりませんが、他の人とは違う目を引くような素敵なうちわを作って、アピールをしたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました